
2016年4月から新しく始まった「かかりつけ薬剤師」という制度をご存知ですか?
まだまだ聞きなれない言葉のため初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか。
かかりつけ薬剤師とは?
「かかりつけ薬剤師」制度とは、患者様のご指名で専属の薬剤師(かかりつけ薬剤師)をもつことができる制度です。
患者様の体調やお薬について理解した「かかりつけ薬剤師」が対応することでより安心してお薬を服用していただけると思います。
お薬に関することはすべて「かかりつけ薬剤師」にお任せください!
・他の医療機関で処方されたお薬、ドラックストアで購入した市販のお薬などがあればかかりつけ薬剤師が飲み合わせに問題がないかを確認いたします。
・錠剤が大きくて飲みにくい、忙しくて飲み忘れることが多い...など服薬でお困りがあれば必要に応じて医師に情報提供や処方変更の提案をいたします。
・もしご自宅にお薬が余っている場合はきれいに調整いたします。 ご希望があれば患者様の自宅を訪問して調整することもいたします。
・休日や夜間などにお悩み・相談があるときも安心、24時間対応いたします。
・経験豊かな薬剤師を選ぶことができます。 「かかりつけ薬剤師」になることができるのは経験年数や研修認定など一定の基準を満たした薬剤師だけです。
国が定めている「かかりつけ薬剤師」となることができる条件
①薬剤師として3年以上の薬局勤務経験があり、その薬局に週32時間以上勤務しているとともに、その薬局に半年以上在籍していること
②薬剤師認定制度認証機構が認証している研修認定制度等の研修認定を取得していること
③医療に係る地域活動の取組に参画していること
「かかりつけ薬剤師」を持ちたいときは?
あなたの「かかりつけ薬局」にて ご希望の旨をお申し付けください。 薬剤師を指名し、同意書に署名するだけで かかりつけ薬剤師をもつことができます。 |
![]() |
かかりつけ薬剤師を選ぶポイント
まず、「かかりつけ薬局」を決めましょう。
あなたの健康をサポートするのに最もふさわしいと思われる薬局を「かかりつけ薬局」として決めましょう。 薬剤師でも漢方や糖尿病など各々得意分野や持っている認定が違います。
自分の疾患や悩みに合わせて薬剤師を選ぶことでより充実した治療を受けることができるはずです。
また相談しやすい、話しやすいなどの人柄で選ばれるのもよいでしょう。
「かかりつけ薬剤師」制度のご利用には料金が発生します
料金は保険給付の割合によって異なりますが いつものお薬代に概ね20~100円ほどの追加負担を おねがいすることになります。 |
![]() |